入社したきっかけ
観光業界で仕事を探していた時に日本交通のEDS制度を知り、魅力を感じました。隔日勤務で自分の時間を確保しやすいこと、そして働き方に自由度がある点に惹かれ、ここで挑戦してみたいと思いました。
Voices of Senior Drivers
観光業に興味を持ち、自由度の高い働き方に魅力を感じて入社した彼女。未経験からのスタートでしたが、先輩方の温かいサポートや働きやすい環境の中で成長を重ねてきました。現在は女性ならではの視点を活かしながら、仕事とプライベートのバランスを大切にした毎日を送っています。ここでは、彼女が感じているタクシー乗務員の魅力や働き方のリアルをご紹介します。
乗務員/N(24歳)
前職:八百屋レジ
観光業界で仕事を探していた時に日本交通のEDS制度を知り、魅力を感じました。隔日勤務で自分の時間を確保しやすいこと、そして働き方に自由度がある点に惹かれ、ここで挑戦してみたいと思いました。
隔日勤務は仕事が終わったらすぐに休める点が魅力です。帰宅後もお昼寝ができる余裕があり、体調を整えやすいのが嬉しいところです。また、勤務の自由度が高く、体調が優れない時には休憩を多めに取れるなど、無理なく働ける点に安心感があります。
女性乗務員として働いていて感じる魅力のひとつは、お客様から温かく接していただけることが多い点です。また、キャリアアップの機会が用意されていることも大きな魅力で、入社して半年後には教育担当(班長)を任せていただきました。「やってみない?」と声をかけていただいたことで挑戦する気持ちが芽生え、恩返しのつもりで新人のサポートにも力を入れています。
具体的には、出庫前に新人へ走行ルートのアドバイスをしたり、仕事の大変さを共感しながらメンタル面での支えになるよう心がけています。社内では講習も定期的に行われており、成長できる環境が整っていると感じます。
新人の頃は思うようにいかず、悔しさから泣いてしまった日もありました。ですが、その経験をきっかけに「お客様に丁寧に寄り添うこと」を意識するようになりました。すると、その日の夜にご乗車いただいたお客様から「対応が良かったよ」「また利用したい」と褒めていただき、チップまでいただけたのです。その出来事は大きな自信につながり、今も心に残る大切なエピソードになっています。
夜勤だからといって治安の悪さを特に感じたことはなく、怖い経験もありません。万が一不安を感じるようなお客様の場合は、乗車をお断りできる仕組みがあるので安心です。また、困ったときにはすぐに連絡できるツールも整っており、夜勤でも心配なく働ける環境だと思います。
休憩時間は仮眠をとったり、ご飯を食べてリフレッシュしています。営業所には同世代の女性も多く、更衣室でおしゃべりすることもあり、安心感があります。同世代の仲間は業種や職種未経験から入社した方も多いので、互いに励まし合いながら働ける環境です。
自分の時間をしっかり確保したい方には特にオススメです。私は運動のためにホットヨガに2日に1回通っていますし、家でゆっくり過ごす時間も十分に取れています。
12:30 出社
13:00 点呼・出庫
13:00~19:00勤務
19:00 30分休憩
19:30~22:00 勤務
22:00~30分休憩
22:30~3:00 休憩をはさみつつ営業
3:00~1時間半仮眠休憩
4:30~7:30 営業
8:30 帰庫
新人として入社した時、班長さんや職員の皆さんがとても熱心にサポートしてくださったのが印象的でした。現場でも営業所でも、人と人とのつながりを大切にしてくれる雰囲気があり、とても温かい職場だと感じています。
これからも乗務員として経験を積み重ね、安全で丁寧なサービスを提供し続けていきたいと考えています。 また、EDS(エキスパート・ドライバー・サービス)にも関心があるので、将来的には挑戦し、さらにスキルアップを目指したいです。
TOP